ラ・ポーズについて

活動内容

畑では放デイの利用者さんが収穫体験をするための準備として無農薬の野菜を作る手伝いをします。

余暇活動

レクリエーションや散歩、運動などをします。

ボランティア活動

公共施設の掃除を行います。

音楽療法

毎週、週に一度音楽療法の先生に来て頂き楽器演奏やリズムに合わせて体を動かしたりします。

生活介護の一日の流れ

実際の生活介護での過ごし方がイメージしやすいように、よくある生活介護事業所の一日の流れの例を紹介します。
  • 8:00~9:00お迎え
    利用者の方のご自宅へお迎えに参ります。お迎えの際に体調や最近の状況などを確認させていただきます。
  • 9:00~9:30体調確認、始まりの会
    事業所に到着したら、体調の確認を行います。
    ここで血圧や体温なども測定します。
    利用者の方が全員揃い落ち着いたら、9:30ごろから始まりの会や準備体操などを行います。
  • 9:30~11:30創作活動や生産活動
    午前中は個別、集団での活動を行います。
    活動の内容は、個々の状況や希望に合わせて事業所で計画し提供します。
  • 12:00~13:00昼食
    昼食の時間です。一人で食事が難しい場合は、食事介助や見守りを受けることができます。
    昼食後は13:00ごろまでゆったりとした時間を過ごします。
  • 13:00~15:00レクリエーション、運動
    午後も個々の希望や状況に合わせてさまざまな活動を行います。
    午後は、比較的時間が多めにとれるので、集団でのレクリエーションや散歩、運動などをします。
  • 15:30~おわりの会、送り
    退所のお時間です。ご自宅まで車でお送りします。
    帰宅時にはご家族へ利用時の状況をお伝えします。
一人一人、個性が違うので個々に合った一日の流れを作ってあげるのが良いのかなと思っています。